共用装置
分野から探す
触針式プロファイラー(段差計) Stylus Profiler
- 機器ID
- ARIM登録番号:HK-XXX GFC装置番号:AP-200092
- 型番
- Alpha-Step D-500
- 装置の特長及び仕様
ワイドな垂直測定レンジ(最大1200μm)
優れた段差測定再現性(1σ=0.5nm/1μm段差)
低針圧測定(0.03mg ~ 15mg)
観察用カラーカメラ(4Xデジタルズーム付)
キーストーン画像補正機能nanolab@ist.hokudai.ac.jpへお問い合わせください。

ショットキー電界放出形走査電子顕微鏡(FE-SEM) FE-SEM
- 機器ID
- ARIM登録番号:HK-XXX GFC装置番号:AP-200091
- メーカー名(英語表記)
- 日本電子(JEOL)
- 型番
- JSM7200F
- 装置の特長及び仕様
二次電子分解能:1.6nm 保証(加速電圧1kV) 1.0nm 保証(加速電圧20kV)
倍率:10-1,00,000 倍
加速電圧:0.01-30kV
試料ステージ:フルユーセントリック・ゴニオメーターステージ
試料移動範囲:X: 70mm Y: 50mm Z:2~41mm装置のお問い合わせ・ご予約は GFC総合システムより承っております。https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/openfacility/instruments/1612

紫外可視近赤外分光光度計(積分球付き) UV-visible near-infrared spectrophotometer (with integrating sphere)
- 機器ID
- ARIM登録番号:HK-411 GFC装置番号:AP-200093
- メーカー名(英語表記)
- 島津製作所(SHIMADZU)
- 型番
- UV-3600i Plus / MPC-603A
- 装置の特長及び仕様
●測定波長範囲 :(直接受光)200 ~ 3300 nm
(積分球) 220 ~ 2600 nm
●最高分解 : 0.1nm
●測光方式 : ダブルビーム
●検出器 : PMT、InGaAs、Pbs
●マルチパーパス大型試料室 MPC-603A 付装置のお問い合わせ・ご予約は GFC総合システム(https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/openfacility/instruments/1617)より承っております。

分光蛍光光度計 Fluorescence Spectrophotometer
- 機器ID
- ARIM登録番号:HK-410 GFC装置番号:AP-200094
- メーカー名(英語表記)
- 日立ハイテク(HITACHI)
- 型番
- F-7100
- 装置の特長及び仕様
●測光方式:単色光モニター比演算方式
●光源 :150 W Xeランプ オゾン自己解消ランプハウス
●分光器:無収差凹面回折格子:900 L/mm F2.2
●同期スペクトル/繰り返し測定/CAT
●ブレーズ波長:励起側300 nm、蛍光側400 nm
●測定波長範囲(励起、蛍光側共) 200~750 nmおよび0次光
●バンドパス 励起側:1、2.5、5、10、20 nm
蛍光側:1、2.5、5、10、20 nm
●分解 1.0 nm(at 546.1 nm)
●積分球付装置のお問い合わせ・ご予約は GFC総合システム(https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/openfacility/instruments/1618)より承っております。

顕微レーザーラマン分光測定装置 Laser Raman Microscope system
- 機器ID
- ARIM登録番号:HK-631 GFC装置番号:AP-200090
- メーカー名(英語表記)
- 堀場製作所(HORIBA)
- 型番
- HR-Evolution type pa nano
- 装置の特長及び仕様
レーザ(ラマン分析用光源):励起波長 633nm
測定波長範囲:100-4000cm-1
分光器:入射スリット:0~1000μmまで、1μmステップで電動制御可能
検出器: CCD検出器 (Open Electrodeタイプ)
ピクセル数: 1024×256 pixels
対応波長: 200~1050nm
顕微鏡部:×10,×20,×100装置のお問い合わせ・ご予約は GFC総合システムより承っております。
https://www.gfc.hokudai.ac.jp/system/openfacility/instruments/1592
